先日イオンに行くと、「プレミアムウォーター」というウォーターサーバー会社のイベントが開催されていて、セールスマンに声をかけられました。
ヤバい、契約してしまう。と直感でわかってはいたものの、断りきれず
「とりあえず説明聞いて判断しよう」と思い、椅子に座りました。
席に着くや否や、セールスマンは熱をこめてプレミアムウォーターの素晴らしさを私に説明しました。
その時の熱量は伝えきれませんが、以下のことを言っていた気がします。
レンタル料タダです。
いつでもお湯・冷たい水が飲めます。
富士山の水が飲めます。
災害時にも便利です。
重たい水を買いに行く必要もありません。
見た目もかっこいいです
ベテランセールスマンの演説を聞いているうちに何だか欲しくなって、
その場で契約してしまいました。
ちょろい客だと思われたかもしれません(笑)。
水は意識的に飲んだ方が良いと聞くし、気軽に飲めるウォーターサーバーがあれば健康的なのではないか。
Amazonで「いろはす」を箱買いした方が安いけどペットボトルゴミの量を考えると「プレミアムウォータ」を使った方がゴミは少なく済むし環境にも良いのではないか。
即契約した自分を肯定するための言い訳を考えながら、イオンを後にしました。
契約してから10日後、寮にウォーターサーバーと水1セット(24L)が届きました。
ウォーターサーバー本体は重く、2人で運んでも結構大変でした。
6.5畳の狭い寮の部屋にウォーターサーバーを置いていますが、シンプルで洗練されたデザインなのでどんな部屋にも馴染むと思います。
↑部屋の中で一番スタイリッシュな家電になってます(笑)
※写真のウォーターサーバーでは既に半分以上水を飲んだ状態です
説明書を読みながら電源をつけていきます。
そして約30分放置後、お湯と冷水が出てくるようになりました。
↑チャイルドロック用のボタンが隠れていて、
ここを押してからレバーを押すと水が出てきます
早速冷水を一杯飲んでみると、程よく冷えていて美味しい!
大学に行くときは水筒にさっと水を入れて持っていっています。
あまり水を飲む習慣が無かったですが、部屋にいつでも水が飲める環境があることで意識的に飲むようになりました。
ただ、一人暮らしで1日に何リットルも水を飲むわけではないので(本当は飲んだ方が良いのかもしれませんが…)月一回の配送だと飲みきれません。
60日以上定期配送の停止をした場合休止手数料800円が取られるので、私は休止手数料が取られないギリギリを狙って配送の日付を遅らせています(笑)。
全てスマホアプリで簡単に配送をスキップできます。
ちなみに専用のアプリが存在するウォーターサーバー会社は「プレミアムウォータ」くらいらしいです。
もしよければ、一度ウォーターサーバーのある生活を試してみてください。
コメント